愛知県豊田市・榊原歯科〜顔やせに効果がある口唇圧指導〜

榊原歯科では無痛治療・審美歯科・ホワイトニング・インプラント・歯列矯正も取り組んでいます。

愛知県豊田市・榊原歯科〜顔やせに効果がある口唇圧指導〜

無意識にやってしまう癖、TCHとは…

実は人間の上下の歯は何もしていない平時は接触せず離れています。ロを閉ざしていても上下の歯は触れていないのです。この状態を専門用語では「安静位空隙」と呼びます。

 

本来上下の歯は会話や、食べ物を噛んだり飲み込んだりするときに瞬間的に触れるだけで1日の接触時間は20分程度と言われています。ところが何かに集中しているとき、例えばテレビを見ているときなどに上下の歯を触れたままにしている人がいます。たとえ強く噛んでいなくとも上下の歯を軽く接触させただけで口を閉じる筋肉は働いてしまいます。

 

接触時間が長時間になればなるほど筋肉は疲労してきます。また口を閉じる筋肉が働くと顎関節は押さえつけられることになるため長時間になると関節への血の巡りが悪くなります。

 

長時間の正座で、足がしびれた時と同じように、感覚が敏感になって痛みを感じなくなってしますのです。

 

このような不必要な上下の歯を接触させる癖を東京医科歯科大学の木野孔司先生が、Tooth Contacting Habit(TCH)と名付けました。(食いしばりとは異なります)

 

様々な弊害として以下の症状があります。

口腔内 ・歯や歯根の破折 ・知覚過敏 ・歯周病 ・義歯による痛み ・歯痛、舌痛等

口腔外 ・顎関節痛 ・関節円板痛 ・関節雑音 ・咀嚼筋疲労及び痛み 等

この癖が見られる方に歯が触れ合わないように意識して気をつけてもらうと、他の治療を何もしなくても症状が消えていく傾向が見られました。

 

つまりこのTCHが症状を作り出すうえで大きな役割を担っていると考えられています。TCHにおいて意識をするということは器具を装着したり、歯を削ったりする必要がないので先ず試してみると良いと思います。

 

*TCHを行っている人の多くは自覚が無いため、まずは「上下の歯が接触している」ことを自覚し、TCHをしていることに「気付く」ことが大切です。

 

*またメモ用紙に「歯を離しておく」と書いて目に触れるところに貼ることで思い出すことができます。ふと気づいた時に歯が触れていれば、肩を上下させ首から上の力を思い切り抜いて頬の力を抜き、歯を噛みあわせないようにしてリラックスしてください。